2015年度実験教室開催報告
2015年度もくらしとバイオプラザ21正会員・協力会員の皆さま、科学館ボランティアの皆さまのご支援・ご協力を得て、いろいろな所で、いろいろな実験教室を開催することができました。2015年6月20日から2016年3月12日までに行った10か所、40回の実験教室の参加者は706名(大人を含む)になりました。
2015年度実験教室開催一覧
6月 | 20日 | 科学技術館 | タッチザDNA(DNA抽出) |
7月 | 12日 | 科学技術館 | 光るタンパク質 |
18日 | 科学技術館 | 中外製薬バイオ実験教室「遺伝子ってなんだろう?」 | |
19日 | 科学技術館 | 中外製薬バイオ実験教室「遺伝子ってなんだろう?」 | |
22日 | 白井市青少年女性センター | キッチンサイエンス | |
25日 | 愛知県あま市 | キッチンサイエンス | |
8月 | 1日 | 科学技術館 | 光るタンパク質の不思議 |
2日 | 千葉県立現代産業科学館 | タッチザDNA | |
4日 | 国立科学博物館 | サイエンススクエア(DNA抽出) | |
5日 | 国立科学博物館 | サイエンススクエア(DNA抽出) | |
6日 | 国立科学博物館 | サイエンススクエア(DNA抽出) | |
13日 | 白井市青少年女性センター | DNAとタンパク質 | |
22日 | はこだて国際科学祭 | キッチンサイエンス | |
9月 | 26日 | 東京農工大学遺伝子実験施設 | 私たちのDNA |
10月 | 4日 | 千葉県立現代産業科学館 | キッチンサイエンス |
10日 | 東北大学カタールサイエンスキャンパス | 中外製薬バイオ実験教室 | |
1月 | 3日 | 理科ハウス | 実験から学ぶはじめての遺伝子組換え |
2月 | 27日 | 静岡科学館る・く・る | サイエンスピクニック(DNA抽出) |
28日 | 静岡科学館る・く・る | サイエンスピクニック(DNA抽出) | |
3月 | 6日 | 愛知県岡崎市 | キッチンサイエンス |
12日 | 多摩六都科学館 | キッチンサイエンス |
理科ハウス、多摩六都科学館、東北大学カタールサイエンスキャンパスなど、初めて訪れました。国立科学博物館 サイエンススクエア、静岡科学館る・く・る サイエンスピクニックのような科学祭に出展しました。他の団体のブースを見学したり、その担当者と意見交換ができたことも有意義な経験でした。
新しい育種技術(NBT)について考えるきっかけとなるように「美味しい野菜のヒミツ」という新しい実験メニューもつくりました。今年は、この実験教室も行っていきます。

取りだしたDNAをスマホで撮影

カラムをつかって光タンパク質を集める

口腔粘膜からDNAを取り出す

中外バイオ実験教室

お父さんとキッチンサイエンス

はこだて国際科学祭

卵ケースで紫芋溶液を観察

キッチンサイエンス

卓上遠心分離機を使って

京大iPS細胞研究所 中内彩香さんのお話

光るタンパク質を光らせて観察

東北大学カタールサイエンスキャンパス

静岡科学館 サイエンスピクニック

国立科学博物館 サイエンススクエア
2016年度の実験教室シーズンもすでに始まっております。大人も子どもも、実験ボランティアも講師も、皆で楽しめる実験教室を開きたいと思います。実験ボランティアに関心のある方はぜひ、お声かけください。(Eメール:bio@life-bio.or.jp)。ぜひ、ご一緒しましょう!