くらしとバイオプラザ21

くらしとバイオニュース

HOME
What's New

くらしとバイオニュース

バイオイベント情報

やさしいバイオ

リンク集

バイオカフェ

くらしとバイオプラザ21とは

くらしとバイオプラザ21第1回臨時総会と
日本科学未来館見学会が開催されました

第1回臨時総会

 平成15年2月27日午後2時より、太田代表が議長を務め出席者35名で、第1回臨時総会が日本科学未来館CANホールにて開催されました。引き続き、同館見学会も行われました。

第1回臨時総会風景
第1回臨時総会風景


 臨時総会では新事務所移転計画、平成15年度事業計画及び予算案が審議されました。事業計画の基本方針は、1)市民から信頼される対話機関、2)オピニオンリーダーなどとのネットワーク作り、3)活動のための基盤整備です。具体的にはイベント開催、ホームページ運営、ニュースレターなどの事業計画が提案され、いずれも提案どおり満場一致で承認されました。
 日本橋茅場町の新事務所はやや広く会議室のスペースもとることができるので、談話会など対話に重きをおいた企画も盛込んでいきたいと思っています。

 新事務所

最後に今年度の活動(東京と大阪での市民フォーラム「バイオを話そう」、開催報告レポート作成など)についてもご紹介させていただきました。

日本科学未来館見学会

林事務総長のお話
林事務総長のお話


第1回臨時総会終了後、同館の林事務総長からのお話を、アテンダント(案内係)の方から館内見学についてご説明をいただき、各自、館内を見学しました。

 日本科学未来館には、「生命の科学と人間」を含めて4つの展示のテーマがあります。

地球環境とフロンティア

 人間の営みと地球環境を伝える150インチのエコシステムシアター、バイオレメディエーション(環境浄化)や生分解性プラスチックなどの自然利用の環境技術の紹介、最先端の環境共生型住宅と日本の伝統的民家の構成要素をモザイク状に組み合わせたエコハウス(環境に配慮した家)模型の展示などがあります。

技術革新と未来

 世界をリードする日本のロボット技術が実物を見せながら紹介されており、マイクロマシンを自分の手で動かして、ミクロの世界を実際に体験することができます。
 最新ロボット「アシモ」の実験は毎日1:00-1:10 於3階

情報科学と社会

 「デジタル化とは何か」の体験的理解を深めるインターネット物理モデル、バーチャルとリアルを融合した世界のダイジェストを体験できるデジタルミュージアム、実物のロボットに乗りそれを操縦している感覚をライドで体験できる「ライド・カム」などがあります。


 同館5階には「生命の科学と人間」の展示があり、総会参加者のほとんどはここで足を止めて時間をかけて見学しました。

「ゲノムのコーナー」:ゲノムの意味や働きが生物や細胞の観察、映像やグラフィックパネル、ゲームなどを通じて面白く説明されています。

「脳のコーナー」:以前は脳の構造や機能に対して、紙のように薄く切った脳を色素で染めて顕微鏡で見て調べたり、動物実験や脳の病気を持つ人やけがをした人を通じて推測するしか方法がありませんでしたが、最近では、脳の構造と活動を画像化する技術の開発により、生きて働いている脳を見ることもできるようになりました。現在までにわかっている脳の構造と働き方を、体験装置、映像や標本を使って説明しています。

「医療」:最新の医療研究では病気の原因究明のほかに、材料、コンピューター、細胞培養などの技術進歩のお陰で、体をできるだけ傷つけない診断法と治療法の開発、臓器や組織の機能をよみがえらせるための再生医療の研究や個人差を考えに入れたオーダーメイド医療についての研究が行われています。体験装置や標本を中心に、映像やグラフィックパネルも加え、先端医療の姿を実感できる展示があります。

脳の働きを体験する! 再生医療のコーナー
脳の働きを体験する! 再生医療のコーナー

 トランスポゾン(*)と呼ばれる動く遺伝子の働きでいろいろな形に変化した朝顔の実物が展示してありました。江戸時代にはこの遺伝子の働きを利用した珍しい朝顔を園芸種として栽培していたそうです。

* トランスポゾン:文字通り動く遺伝子のこと。ランダムに位置を移動するものや特異的に移動して効果的な遺伝子組み換えを誘導するものがあります。ある時期に複数のトランスポゾンが急激に動くなど、"移動活動"には長い休憩期間があることも特徴のひとつです。トランスポゾンは、生物の進化に大きな役割を果たしてきたと考えられています。

 トランスポゾンによる咲き分け、枝変わり

江戸時代の朝顔の図
江戸時代の朝顔の図
メンデルの法則の変わり咲き朝顔
メンデルの法則の変わり咲き朝顔
トランスポゾンのいたずら
トランスポゾンのいたずら
「茎はふしくれだって、花は小さい羽根突きの羽のようになっている」

宇宙飛行士の個室
宇宙飛行士の個室


 同じ階に宇宙船内の展示がありました。床が少し傾いて、入ると揺れているような気持ち悪さを感じました。部屋は狭く、自分の体も本も筆記道具もすべてベルトやマジックテープで壁や床に固定するようになっていました。こういう場所で作業をしなければならない宇宙飛行士の訓練の厳しさが想像されました。



 「足を運ぶ機会はなかったが、来てみると面白い展示が多い」と総会参加者のみなさまの見学会についての評判は上々でした。
全部を一度に理解することはとても無理ですが、実物を見たり、体験装置を使うと教科書では眠くなってしまう話題も興味を持って見ることができます。各展示場にはインタープリター(展示解説員)がいて丁寧に説明してくれます。それでも「バイオ」のわかりやすい説明というのは難しいものだと感じました。
 ゆりかもめに乗って、春の海をみながら、また「勉強の続き」をしにいきましょう。「バイオ」は繰り返し学んで身についていくもののようです。





ご意見・お問合せ メール bio@life-bio.or.jp

Copyright (c) 2002 Life & Bio plaza 21 All rights reserved.