
 |
平成18年度発酵を学ぶ実験教室レポート |
 |
|
パン作りという身近な題材から発酵を学ぶ教室も5年目を迎えました。今年度は、7月1日の科学技術館(東京・北の丸)、11月23日の千葉県立現代産業科学館と2回実施しました。料理と科学を結びつけることで、科学を身近に親しんでもうことができました。キッチンにおけるサイエンスの視点のイベントとして、今年度はキッチンバイオカフェも開催しました
7月1日(土) 科学技術館(東京・北の丸)会場風景
 |
 |
生クリーム液状のものがハンドミキサーを
使うと“物理的変化”でクリーム状になる |
イースト菌の発酵という化学変化を音で確認 |
 |
 |
ベーキングパウダーの発泡の音を聞く |
どんな完成品が?パン生地に期待を込める |
11月23日(木) 千葉県立現代産業科学館会場風景
 |
 |
材料の説明を受けます |
毎回人気のグルテン取り競争 |
 |
 |
パンが焼けるまでの間、「せいめいのおてがみ」
の絵本に惹きつけらる子供たち |
記念に残します |
|